- データ復旧 >
- 特急データ復旧 栃木 >
- サーバー専門データ復旧 >
- 成功事例3 スコールによる停電事故から、特急出張により富士通製サーバからのデータ復旧に成功!RX100 S7
サーバ データ復旧
2013.11.4
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例3 スコールによる停電事故から、特急出張により富士通製サーバからのデータ復旧に成功!


栃木県・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- 1Uラックマウント型サーバ/富士通製
- RX100 S7
- 300GB×2台(SAS、Raid1構成)
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 40分/32時間
お客様からの症状
事業部内でサーバセンターを所持し、業務データを一括管理していた。ところが昨晩スコールによりサーバの電源が落ちており、電源を入れ直したところ、エラーメッセージが表示されて立ち上がらなかった。
このサーバを導入した当初は、RAID1の構成ということで万一にトラブルが発生したともしても問題はないと高をくくっていた。そこで、社内システム部の社員がデータ復旧を試みたが、全く改善されない。
至急復旧しなけば事業部内の業務が停滞する恐れがあり、インターネット上でデータ復旧の出張サービスを唯一行っているリプラスに依頼することになった。
診断内容
出張データ復旧カー「ブルーペガサス」にてお客様先データセンターに出張いたしました。突然の停電による障害発生ということで、物理的な障害が発生している確率が高いと判断した私は、初期診断を慎重に行いました。
1枚目のHDDには先頭セクターに不良セクターが複数発生している状態で、パーティション情報も消失している状態でした。
また2枚目のHDDからも同様に不良セクターが発見されました。しかしパーティション情報が消失していたわけではなかったので、障害の進行度合いがHDD2の方が軽いと判断しました。これよりHDD2から磁気転写を行うことで復旧が可能と判断しました。
このケースでの弊社の診断結果としては、軽度の物理障害となります。
復旧結果
お客さま先サーバセンター内での作業は、ミスが許されないということで緊張を伴うものでしたが、2枚目のHDDから磁気転写を取得に成功しました。
結果的には富士通製ラックマウントサーバ(RX100 S7)から99%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
弊社は復旧カー「ブルーペガサス」で全国各地のお客様先にお伺い出来ます。
今回のお客様は出張をご希望ということで、その理由としては「@最速の対応でデータを復旧して欲しい」「A機密情報は社外秘だ。いかなる理由があってもサーバ機器を外に持ち出せない」とのことでした。
弊社は、全国で唯一出張サービスを行っているデータ復旧業者になります。
是非、サーバやNASストレージなどのIT専門機器のトラブルにつきまして、我々リプラスにお任せ下さい!
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|